流響院の夏

8月の27日(日)午前11時半からBS日テレで「流響院の夏~京都の庭園と文学者たち」という30分番組が放送されます。


この番組は、京都・南禅寺別荘群のひとつ「流響院」を、芥川賞作家の藤沢周さんや、詩人の吉増剛造さん、歌人の東直子さんらが訪ね、

庭園を歩き、茶室を見て、世阿弥から千利休まで、日本文化を語るという番組です。


音楽は僕なのですが、面白かったのは、今までこういったドキュメンタリー、あるいは映画、ドラマ、アニメにいたるまで、

音楽を担当するということは、作曲からいたすという事で、監督や、音楽監督と台本を前に映像を見ながら話し合い、決まったシーンに対し楽曲を作り、演奏録音し、MAに至る、という作業だったのですが、今回は、僕の今まで作ってきた楽曲の中から、僕が音楽位置も決め、そのシーンに合うものを選び、画像に合わせ切り貼り編集すると言った、選曲と呼ばれる依頼だったというところです。

(選曲とは、クラシックからロック、ポップス、環境音楽まで様々なジャンルやアーティストの曲を選曲屋さんが番組内容、監督依頼に合わせて用意し短く切り貼りなどをして使用する作業を言います)


これが意外と難しく、例えばシーンの尺に合わせて、うまく終わるよう編集するという作業も、自分の曲だとつじつまだとか、自然なつながりにこだわることになり、なかなか大変な作業となってしまいました。


苦労のおかげか、番組・映像の持つ世界観を広げる事ができたのでは、と思います。

監督も「絶妙な選曲」と評してくれています。


もしお時間がありましたら、ご覧になっていただければと思います。


ツルノリヒロ拝